Whistle

Wednesday, November 30, 2011

Public Library ご近所の公立図書館

本好きの子供達。
我が家から歩いて4,5分の距離に、Houston Public Libraryの分館であるMcGovern-Stella Link Branchがあります。
2005年に開設されたこの新しい図書館。
実は2007年、2010年に地元紙のHouston Pressから"Best Public Library Branch"に選ばれるほど人気のある素晴らしい図書館だそうです。
隣にはMark Twain Elementary Schoolがあります。
館内に入ると清潔なフロアに沢山の蔵書が並んでいます。
特筆すべきはコンピューターの豊富さ。
デスクトップが数十台に加えて、カウンターで受付をすればノートパソコンを借りることができます。
もちろんWifi環境が整っていますので、自分のComputerを持ち込んでWifiに接続することもできますし、オンラインカタログでHouston Libraryのネットワークから好きな本をリクエストすることもできます。

また子供用の本や読書スペースも充実しており、夕方には学校帰りの生徒達でごった返します。

図書館を利用するには簡単な登録が必要で、その際にPhoto IDと住所を証明する書類の提示を求められます。
一回で借りられる本はなんと50冊!
基本的には2週間で返却するように定められていますが、二回まで延長することができます。
つまり、50冊を最大6週間借りることができるわけです。

子供達は早速好きな本を何冊も抱えて、Self-check out。
(自分でカードと本をスキャンして借りるシステムです)

ご近所にこんな立派な図書館があるとは何とも良い環境です。

Tuesday, November 29, 2011

Japanese Consulate in Houston 在ヒューストン日本領事館

ヒューストンのダウンタウンには在ヒューストン日本領事館があります。
在留届や在外選挙人名簿への登録の書類受理、その他の書類手続きの際などでお世話になります。
ちなみに在留届は、海外に3ヶ月以上滞在する日本人であれば、提出が法律で義務づけられています。

ただ、在留届は外務省の「在留届電子届け出システム(ORRネット)」から登録できますし、その他の手続きも基本的にはホームページ上から行えるため、パスポート紛失など有事の際以外は、領事館を訪問する機会はめったにないようです。

今回は、MDAの提供するMedical Insuranceの家族分を申し込む際、
Marriage Certificate(婚姻証明書)
Birth Certificate(出生証明書)
が必要とのことで、その書類を頂きに領事館を訪れました。

実は、MDAの先輩であるS先生に聞いたところ、「2年前にはそのような書類は必要なくパスポートで事足りた」、とのことでしたが、MDAの人事課担当曰く、「配偶者や子供と嘘をついて家族の保険に申し込む職員があまりに多く、1年半前にそれら書類の提出を義務づけた」、とのことでした。

これら「Marriage Certificate」と「Birth Certificate」を発行してもらうには、
・3ヶ月以内に発行された戸籍謄本
・家族全員のパスポート
・住所証明
が必要です。
戸籍謄本を本籍のある役所から取り寄せるとなると相当の日数を要しますので、注意が必要ですね。
ちなみに、MDAのMedical Insuranceは入職から31日間までに申し込まなければいけませんので、今後、家族のいる方で留学をお考えの方は、戸籍謄本を忘れずに持参しましょう。

さて、日本領事館はダウンタウンにある2 Houston Centerビルの30階にあります。
少々わかりにくいですが、一階にBank of Americaが入っているのが目印でしょうか。
ビルには$1.5-3程度の有料駐車場があります。
領事館の入り口を入ると簡単な持ち物チェックがあり、カバンなどをX線の機械に通します。
窓口で申込用紙に必要事項を記入して前述の必要書類を渡せば1日で発行してもらえます。
料金は一通$13、合計$39支払いました。

迅速な対応に感謝です!

Monday, November 28, 2011

Social Security Number (SSN) 社会保障番号

■SSNとは
さて、アメリカで身分証明書となるものは、運転免許証とこのSocial Security Number(SSN)です。
運転免許証については、国際免許証でしばらく運転できるため、さほど緊急性がありません。
もっとも、州により国際免許証の期限が決められているので、遵守する必要はありますが。
一方、SSNは、元来社会保障を受けるための9桁の番号ですが、アメリカには戸籍がなく、その代わりにこのSSNで個人を特定しているのです。

SSNは色々な場面で要求されます。
・運転免許証取得時
・銀行口座開設時*
・自動車購入時*
・クレジットカード申込時**
・スーパーでクレジット機能付カードを申し込む時
・携帯電話(iPhone)申込時
などなど。
*銀行口座開設時、自動車購入時
私の場合、提示を求められましたが、「まだ取得していない」というと、「取得し次第知らせてほしい」とのことでした。
** クレジットカード申込時
クレジットヒストリーのないアメリカでクレジットカードを作成できるのか、という疑問があります。
別項で詳述しますが、Bank of Americaでは、給与所得を証明できれば問題なく作成できるようです。
なお、私はANA USA cardというクレジットカードを日本で申し込みしましたが、やはり、「SSNを取得し次第連絡してほしい」とのことで、実際SSNがないからといって作成できないわけではないようです。

■SSN申し込み方法
さて、SSNを申請するには以下が必要です。
ちなみに全てコピーではなく、オリジナルの文書が必要です。
・Application Form
Social Security Administration(SSA)のホームページから入力して印刷します。
・Work-authorized Immigration Documents
J-1 visaの方は
-パスポート
-DS-2019(J-1 visaとI-94の裏付けとなる書類)
-J-1 visa(パスポートに貼付されています)
-I-94(パスポートにホチキスで止められています)
に加えて、
-勤務先からのレター
・Evidence of age and identity
パスポート

■SSNの申し込み時期
では一体いつ申し込みをすればよいのでしょうか。
渡米直後に申し込んだ、という人も散見しますが、実はこれはあまりお勧めできません。
SSAのホームページでは、「渡米日から10 business day後に申し込むように」、とあります。
これは、移民局のデータベースに登録されるまで10日程度要するため、とされています。
中東から来た同僚曰く、「10日前に申し込むと取得までに数ヶ月かかるよ」とのこと。
真偽のほどはさておき、やはり10 business day(土曜日はカウント、日曜祝日を抜かす)後に申し込むのが良いようです。

■実際の申し込み
ヒューストンには何カ所かSSA officeがありますが、SSAのホームページから自宅のZip codeを入力して、自宅から近いSouthwest SSA officeを訪れました。

9時からオープンなので、8時半に到着するとすでに30人以上の列をなしています。
この日は折しもヒューストンに寒波が流れ込んだ日で、外気はなんと35F(1.7℃)という寒さ。
ブルブル震えながら待つこと30分。
ようやく9時にサングラス姿のOfficerが現れ、
「Ladies and Gentlemen。ここはFederal Facility(連邦政府の施設)だ。Federal Law(連邦法)を遵守するように。携帯電話の電源はオフかバイブモードに切り替えて、静粛に迅速に行動するように。」
と睨みを利かせます。
ただ、入館後は、10分ほどで窓口に呼ばれ、必要書類を提出すると5分ほどで手続き終了。
あとはSSAからReceiptを受け取り、5-10日後に自宅に郵送されてくるのを待つのみです。

Sunday, November 27, 2011

Tire Pressure 車のタイヤ圧が、、、

2ヶ月前に購入したTOYOTA Sienna。
広い車内、スムーズなステアリング、滑らかな走行。
かなり快適なドライブを楽しむことができます。

今日は子供の友達のお誕生プレゼントを買いに朝からWalmartへ。
いつものようにエンジンをかけると、画面に見慣れぬマークが。
取扱説明書を読んでみると、なんとタイヤ圧が低いことを知らせるマークです。

以前アメリカに住んでいた親戚が、
「アメリカではしょっちゅうタイヤが釘を踏んでパンクした」
とことあるごとに言っていたので焦ってすぐにタイヤを点検しました。
幸いタイヤがパンクしている様子はありません。

でもいずれにせよタイヤ圧が減っていることには安心してドライブできません。
そういう時強い味方なのが、TOYOTAディーラー。
「何かトラブルがあったらいつでも来てください!」
と万全のアフタサービスが約束されています。

早速自宅からほど近いTOYOTAディーラーへと恐る恐る向います。
ところが入り口には「CLOSED」の文字が。
なんと日曜日は休みなのです。
まぁアメリカでは当たり前ですね。

困ったときは先輩のS先生です。
2年強前からヒューストンに留学しているS先生は基本的に何でも知っている心強い先輩です。
電話で相談すると、
「ガソリンスタンドに行けば自分で空気入れられるよ~」
とのこと。

近所のガソリンスタンドへ行くとメキシカンなおじさんがタバコをくゆらせながら、
「これでタイヤ圧を測るんだよ」
とペンのような棒を渡してくれました。
左端をタイヤの空気入れに押し込むと、右端の内筒が飛び出して圧を表示します。
おじさんの指示通り測定すると、前後輪全てが減圧していました。
まだ1000マイルしか走行していないのに。。。
連日の30F台という冷気の影響なのでしょうか。

原因はさておき、無事空気を入れ直したタイヤ。
心なしか走行も今まで以上にスムーズです。

S先生ありがとうございました!

Tuesday, November 22, 2011

Lunch 小学校の昼食

小学校の昼食はどのようなシステムでしょうか。
基本的には自由。
つまりお弁当を持ってきても学校のカフェテリアで購入して食べても構いません。

子供たちの通うMark Twain Elementary Schoolでは、お弁当を持参する子供、カフェテリアで購入して食べる子供がそれぞれ半々とのこと。

では、どのような食事が提供されるのでしょうか。
Mark Twain Elementary Schoolの属するHouston ISDでは、web上で毎月のメニューが閲覧できます。

11月分。
バランスの考えられたメニューです
基本的には
WG: Whole Grain(51%以上の全粒穀物が入っているもの。ハンバーガーやサンドイッチなど)
V: Vegetarian Entree(菜食主義者用。ただし卵やミルクは入っているので、Vegan:完全菜食主義者は適しません)
HH: Heart Healthy(脂肪によるカロリーが30%以下かつ飽和脂肪によるカロリーが10%以下のもの。アメリカらしいですよね。)
から選ぶようになっています。
これらに牛乳やデザートがつく、といった様式で、一食当たり2ドル25セント。
予め、名前を登録してPre-payしておくと便利です。

ちなみに、その家の人数と所得によっては、ランチが無料もしくは一食40セントで提供されます。
なお、朝食は誰でも無料となっています。

ランチはみなカフェテリアか教室で食べますが、時間は学年、クラスによって決められています。
上の子は12時34分から13時4分まで、下の子は12時2分から32分までの30分間です。
また、カフェテリで座る席もクラスによって指定されています。

広いカフェテリア。
催し物をする際の会場にもなります。
一斉に給食という形で昼食の提供される日本とは異なりますが、これはこれで面白いシステムですよね。

Friday, November 18, 2011

Monkey Joe's お誕生パーティー

今日は日本語補習校のあと、午後3時からクラスメートのお誕生パーティーが開かれました。
会場はMemorialにあるMonkey Joe'sです。

Monkey Joe'sはいわゆる「子供向けのパーティー会場」といったところで、広い屋内に風船で作られたたくさんの遊具が置いてあり、子供たちが思いっきり体を動かすことができます。
また監視員が各セクションに配置されており、親たちも安心して遊ばせられます。
楽しそうに飛び跳ねます
せっせと壁をよじ登った先には、、
傾斜のある大きな滑り台が!
遊び疲れた後は、個室でお誕生パーティー。
美味しそうなピザやケーキを頬張りながらこの日の主役を祝福するのです。
個室が全部で7部屋ほどあります。

時間も忘れてはしゃぎまわる子供たち。
Yくん、お誕生日おめでとう!

Tuesday, November 15, 2011

Sunflower Seeds ひまわりの種

我が家に住み着いているハイイロリス。
どうやら三匹が暮らしているようです。

可愛い所作にすっかり夢中になった子供たちは何とか手なずけたい様子。
そこで、近くのWhole Foodsというスーパーマーケットでひまわりの種を調達してきました。
量り売りで1ポンド(約454グラム)2ドル程度です。

早速Back yardの木の下に置いて待つこと数分。
一匹が恐る恐る近づいて来ました。

そしてひまわりの種を美味しそうに食べ始めたのです。
食べる仕草が可愛いハイイロリス

「やったー!」
子供たちの歓声に驚いて木の上に飛び乗るハイイロリス。

子供たちの楽しみがまた一つ増えました。

Autumn and Fallen Leaves 落ち葉

芝刈りは楽だし、とても楽しいことが分かりました。

でも本当に大変なのは落ち葉掃除です。

我が家のFront yardには2本の大きな木があります。
リスが樹上を走り回る度に落ち葉が。。。

まだ何の木かわかりませんが、とにかく落ち葉がすごい。
しかも今は秋(Autumn)。
「秋の別名がFallとはよく言ったもの」、と感心してしまいます。

熊手を購入して落ち葉を掻き集めますが、手作業だと時間がかかりますし、何より集めた落ち葉を袋に入れる作業もとても大変です。

そんな時、お気に入りのLowe'sに何とも便利なグッズが売っておりました。
その名も「Blower with Vacuum kit」。
80ドル。
下の突起に同梱の布袋を取り付けて吸い込んだ落ち葉を回収します。
ものすごい風力で送風して一気に落ち葉を巻き上げ、一ヶ所に誘導します。
その後、下方についているオレンジのレバーを下に切り替えて吸引モードにし、落ち葉を吸い込む、という優れものです。

この機械のおかげで、庭掃除がはかどりそうです。

Monday, November 14, 2011

Vaccination 予防接種

小学校のナースから手渡された追加接種必要書類を携え、KatyにあるTexas Vaccine Instituteという施設へやってきました。

以前はMaybrook Park Laneにオフィスを構えていましたが、ちょうど数週間前に電気系統のトラブルがあったため、現在の場所に引っ越してきたとのこと。
カーナビを頼りに向かったのですが、以前の住所が出てしまい、見つけるのにかなり難渋しました。
ちなみに現在は、Katy Freeway沿いのDiscount Tireと同じ敷地のD棟102にあるこじんまりとしたオフィスです。
Dr. Pabloというコロンビア出身の陽気な中年のドクターと3,4人のスタッフがおり、みなとても親切です。

さて、上の子はTdap(Tetanus/ Diphteria/ Pertussis)とPolioのBooster、MMR(Measles, Mumps & Rubella)、Hepatitis A/Bの5種類、下の子はそれらにVaricellaを加えた6種類です。
TdapとPolioは混ぜられるそうで、それぞれ4回と5回両腕にブスブスと注射をされました。

無事終了し、キャンディーで機嫌を直した子供たち。
接種証明書を受け取り、帰路に着きました。

ここKatyは新興住宅街が数多く立ち並び、学区が非常に優秀なことから若い親に大人気です。
実は私も以前家さがしに来た際、その住環境の素晴らしさから、Katyに住もうと思っていましたが、職場まで渋滞がひどく通勤が大変だという周囲の猛反対の結果、渋々諦めた経緯があります。

今回Texas Vaccine Instituteまで迷いながらも、Katyの緑の多い街並みを堪能でき、きれいな夕焼けにも出会うことができました。
やっぱりKatyいいよなぁ。

もちろん帰り道、しっかりと渋滞に巻き込まれ、帰宅まで1時間弱。
アドバイス頂いた皆様、感謝です。。。

Mowing 初めての散髪

ヒューストンで初めて散髪をしました。
といっても、Hair cutではなく、Mowing、そう芝刈りです。

我が家にはFront yardとBackyardがありますが、表通りに面しているFront yardは「地域の景観を損ねない」ために、定期的に芝刈りをしなければいけません。

方法は二つ。
業者さんに頼むか、自分で刈るか。

ヒューストンには業者さんがたくさんあり、一回20-30ドル程度できれいに刈ってもらえます。
でも、せっかくのアメリカ生活。
何でも自分でやってみよう、ということで、お気に入りのLowe'sで買ってきました。
選択肢は、
・オイル式
・電動式
・手動式
とあり、業者さんが利用するのはオイル式がほとんどです。
ただ、自宅だとオイルの管理が大変なので電動式が多いとのこと。
手動式は、手押しでタイヤを回すと連動して内部のカッターが回り芝を刈るという仕組み。
軽くて安い反面、刈った芝を回収する袋が着いていないため、刈ったそばから巻き散らかすことになります。

私は一番人気の電動式を購入しました。
$179で購入。
高いのか安いのかわかりませんが、毎月業者さんにお願いすることを考えれば安いのかも。
100フィート(30.48メートル)の延長コードも購入し、早速芝刈りをしてみました。
9月に前の入居者が転居して以来延び放題だった芝生が見る見るうちにきれいに刈り取られていきます。
子供たちの力でも楽に押すことができるため、彼らも大喜び。
Front、Back yardそれぞれ20分ほどできれいに刈りあがりました。

刈りたての芝生の匂いを全身に感じて、最後はお決まりの「大の字」寝。

澄み渡った青空を夕陽が染めていきます。

もちろん全身蚊に刺されましたけどね。。。

Sunday, November 13, 2011

Orientation 職場のオリエンテーション

Check-inを済ませるといよいよオリエンテーションが行われます。

ここThe University of Texas MD Anderson Cancer Center(以下MDA)は「#1 Cancer Center in the nation」(全米一の癌センター)を謳っており、世界各国から医療従事者、研究者、学生、ボランティアなどが集まります。
そのため、毎週月曜日の午前7時45分からオリエンテーションが執り行われているのです。

今回はRehired(再雇用者)とNew employee(新規雇用者)併せて総勢100名以上。
内訳は、30%程度が医療従事者、30%がPost Doctoral Fellow(研究者)、20%が学生、残りが人事やその他といった感じ。
冊子に混じって全員にMDAのT shirtが配られます。
サイズは一様にL。

まず初めにMDAがいかに素晴らしい病院か、という自主制作のビデオと解説があります。
このビデオがなかなか感動的で、実際MDAで治療を受けた少年の記録をドキュメンタリータッチに描いています。
観終わると思わず、
To eliminate cancer in Texas, the nation, and the world through outstanding programs that integrate patient care, research, and prevention, and through education for undergraduate and graduate students, trainees, professionals, employees and the public
というMDAのMissionに大きくうなずきたくなるのです。

次からは事務手続きに入ります。
・Mandatory Insurance Coverage(強制保険)
・Benefits Enrollment(医療保険、歯科保険など)
・Payroll Information(給料の振込)
・Parking(駐車場の申し込み)
などです。

これらが終了するのが正午過ぎ。

最後に、少し離れた建物にあるHuman Resources(人事課)へシャトルバスで移動し、ID Badgeをもらいます。
その場で写真撮影し、1分ほどでID Badgeを受け取ることができます。

これさえあれば、正式にMDAの一員として勤務することができるのです。

Saturday, November 12, 2011

Japanese Library 三水会センター図書館

アメリカで日本の本を読むことができるか?
中々難しい問題です。

ここヒューストンには日本商工会の運営する三水会センター図書館があります。
三水会という名前は、かつて毎月の第三水曜日に会議をしていたことから名づけられたそうです。

日本商工会事務局に併設される形で図書館があり、かなり多くの日本語蔵書を閲覧および借りることができます。
日本語補習校の生徒であれば、2週間で一人あたり10冊まで無料で借りられるのです。
三水会センターのホームページより転載


子供たちは大の本好き。
お気に入りの本を見つけては大はしゃぎです。

結局上限いっぱいまで借りて意気揚々と車に乗り込みました。

毎週、補習校の帰りに立ち寄ることになりそうです。

Japanese Educational Institute of Houston 日本語補習校

学童期の子供を連れて海外へ行くと、教育に頭を悩ませますよね。
現地校に通わせるか、日本人学校に通わせるか。

ここヒューストンは幸か不幸か、日本人学校がありません。
その代り、週に一度、土曜日に日本語補習校があり午前9時から午後3時までびっちり日本語で授業を行います。
今後アメリカに永住する日本人家族の中には、日本語補習校に通わせない方もいるようですが、我が家は数年後にはまた日本に帰国予定。
日本語教育は必須です。

ヒューストンの日本語補習校は1972年に開校した私立校で、現在幼稚園部から高等部まで合計354名が在籍しているそうです。
メモリアル地区にある現地校の校舎(Westchester Academy)を借りて授業を行っています。


小学部の授業は国語、算数、社会(1,2年生を除く)で、一週間分の宿題が出されます。
週日は現地校の宿題、週末は補習校の宿題と子供たちは大忙し。
親のサポートも重要な要素になってきます。

ただ、現地校ではまだ英語を自由に操ることができず、多少なりともストレスを抱えているはずの子供たち。
週一回の補習校は彼らの息抜きやストレス解消につながるものと信じています。

「補習校楽しかった!」
子供たちの笑顔がそれを物語っています。

Wednesday, November 9, 2011

Enrollment for Elementary School 入学手続き

さて、小学校が決まればいよいよ入学手続きです。
各学区によって多少異なるかもしれませんが、Houston ISDの例を以下に示します。

私は事前に小学校の事務へどのように入学手続きをすればよいかメールで聞いていましたが、基本的には住所が決まりさえすれば、予約なしに学区の学校を訪問すればよいそうです。

必要書類は以下です。
①Photo ID
②Certificate of Enrollment(在校証明書)
③Transcript of Scholastic Records(成績証明書)
④Vaccination Certificate(予防接種証明書)
⑤住所を証明する書類

①Photo ID
パスポートを持参します。

②Certificate of Enrollment(在校証明書)
日本で在校している小学校にお願いしましょう。
ただ、英語で発行する必要があるので、慣れていない学校だと戸惑うことが多いようです。
私の場合は自分で雛形を作成し、名前、サイン、日付を書いて頂く形にしました。

③Transcript of Scholastic Records(成績証明書)
こちらも、雛形を作成して、空欄を埋めていただく形にしました。


④Vaccination Certificate(予防接種証明書)
自分でシートを作成し、同僚にサインをもらいました。
感染済みの場合、Remarksに日付とinfectedと書くとよいです。
小学校のナースが追加接種が必要なワクチンを調べて用紙を渡してくれます。
それらを追加接種しない限りと入学は許可されません。
予防接種を受けられる施設の一覧表をいただけますので、翌日にでも追加接種をしに行きましょう。
(詳細は予防接種の項目へ。)

⑤住所を証明する書類
Residential Lease(賃貸契約書)、公共料金の請求書など何でも可能です。

さて、①から⑤までの書類を提出すると、全てをコピーしてオリジナルを返却してくれます。
また子供と親の情報を用紙に記入しておしまい。

二人分、合計30分足らずで終了です。

Mark Twain Elementary School 小学校

ヒューストンで家を探すに当たり最も重要視したものの一つが学区でした。

我が家から歩いて2,3分のところにあるMark Twain Elementary SchoolHouston ISDに属す公立小学校であり、「Texas Exemplary School(模範校)」の一つに数えられています。
K-5、すなわちKindergartenから5年生まで6つの学年に分かれています。
1950年に開校、2006年に新校舎に改築された非常にきれいな学校です。

その名の通り、「トム・ソーヤーの冒険」の著者であるMark Twainにちなんで名づけられており、入り口のベンチには彼が腰かけています。
読書をしているMark Twainの銅像

ヒューストンだけあって、以下のように生徒の人種も多彩です。
子供のうちから国際色豊かな環境で育つことはとても重要なことだと思います。

まだ英語でのコミュニケーションには難がありますが、これからこの学校で様々なドラマが待っていることでしょう。
楽しいこと、うれしいこと、辛いこと、悲しいこと、そのすべての経験を糧にしてほしいものです。

Check in チェックイン

The University of Texas MD Anderson Cancer Center(以下MDA)は全米No.1の癌センターとして知られており、世界各地から医療者、研究者、学生が集まってきます。

彼らがまずやるべきことは、Check inです。
VISA (Visa and Immigration Services Administration) DepartmentとTAA (Trainee & Alumni Affairs) officeをそれぞれ訪れます。

VISA Departmentでは、パスポート、Jビザ、DS-2019、I-94を提示し、必要書類にサインをすればおしまいです。
あとは、Social Security NumberとDriver's License/ Texas Identification Cardを取得するためのLetterをもらえます。
これがあると手続きが非常にスムーズに運ぶそうです。
ちなみに現在、SSNは渡米してから10営業日以降でないと申請できないそうです。

次に同じ建物の上階にあるTAA officeを訪問します。
ここでは、月曜日に行われるオリエンテーションおよびMandatory Insurance Coverage/ Medical Insuranceの概要が説明されます。

いずれも15分前後で終了です。

さあいよいよMDAの一員として勤務すると考えると身の引き締まる思いがします。

Tuesday, November 8, 2011

Brays Bayou Bike Trail 自転車通勤!

MDAへの通勤手段は、自動車、公共交通機関(メトロバス、メトロレイル)、アパートのシャトルバス、自転車、徒歩通勤など様々です。

我が家からMDAまでは約3マイル(4.8キロメートル)弱。
徒歩はムリ、シャトルバスは無いので、自動車、公共交通機関、自転車の三つから選択する必要があります。

自動車だと約10分程度ですが、病院に隣接している駐車場は$162.50~$204.50/月と高めです。
病院から離れた駐車場だと$51.00/月から借りられますが、車を降りてから長い距離を歩くかメトロバスを利用しなければならないという難点があります。

公共交通機関は、我が家から歩いて1分ほどのところにメトロバスのバス停があります。
病院のすぐ近くまで直通の路線が3つあり、片道$1.25で利用できます。
一般に公共交通機関は危険との認識がありますが、通勤時間に関しては比較的安全に利用できるとのことです。

さて、自転車ですが、我が家のあるBraeswood PlaceからMDAまでBrays Bayouという小川があり、それに沿って2マイル程のBike Trailが走っています。
ブレイスウッド・プレイスからAのBike Trailに入ると、Bの職場まではほぼノンストップです

今の季節は比較的涼しく快適に自転車通勤することができますが、問題は夏。
ヒューストンの夏は100F(37.8℃)を超える猛暑が続きます。
ただ上司曰く、日中は屋外にいれば「焦げる」そうですが、朝晩であれば何とか屋外にいても大丈夫とのこと。
Brays Bayou Bike Trailを利用すれば、ほぼノンストップで15-20分で到着するので、まずは運動もかねて自転車通勤することにしました。

雨の日はメトロバスを利用予定ですが、メトロバスには「bike on bus」というサービスがあり、前方には自転車を積むことができます。
黄色いレバーを上げて固定します
毎日の通勤、水と緑を見ながら気持ちよく自転車を走らせるのもいいかもしれません。

Sunday, November 6, 2011

Motivating Phrase 大事な宝物

人生山あり谷あり、誰もが実感することですよね。
そんな時、私の気持ちを奮い立たせてくれる一句があります。

H先生。
長年、病院のために尽力され、副院長、内科チェアマンを務められ、昨年末定年退職された偉大な先生です。
研修医時代、チーフレジデント時代、専門研修に入ってからも幾度となく相談に乗ってくださり、いつも的確なアドバイスで導いていただきました。

あれはちょうど今から4年前のこと。
チーフレジデントも終わりに差し掛かった春先の頃でした。
進路や米国留学について、H先生に相談に伺いに行った時のことです。

部屋の壁に貼られているフレーズがふいに私の目に飛び込んできました。

戦国武将、山中鹿之助の句。
(江戸時代初期の陽明学者、熊沢蕃山の句ともいわれています。)
辛いことがもっと身の上に降りかかってこい。自分の限界を試してやろう!
何とも熱くなる句でした。

「僕はいつもこれを見て自分を奮い立たせてるんだよ。よかったらあげるよ。」
とおっしゃり、壁から剥がして私に下さったのです。

いつも傍で見守ってくれる、心強い、大事な宝物です。

Thursday, November 3, 2011

Citibank Select VISA Platinum Card 空港宅配サービス

海外へ行く機会の多い方にとって重宝するのが、空港までの荷物宅配サービスではないでしょうか。
今回は「Citibank Select VISA Platinum Card」のご紹介。
Proper CardはCiti card Japanの出しているCiti Select VISA Platinum Cardですが、私の持っているのはCitibank Japan発行の提携カードです。
サービス面で両者に差はありませんが、CitibankのCitigold Statusを所有していれば、「年会費が初年度無料、次年度から半額」となります。

年会費は36,750円ですが、初年度無料、次年度から半額となります。
ちなみに家族会員も無料です。
Priority pass、Visa Platinum Concierge Center(VPCC)、Citi Dining SelectionなどT&E(Travel and Entertainment)が充実していますが、中でもVisaプラチナ宅配サービスは本当に重宝します。
このサービス、実は様々なクレジットカード会社が提供しています。
というより、各カード会社を介して、JAL ABCという会社が一括してサービスを提供しているのです。

ですが、各カード会社によりそのサービスに差があります。
例えば、American Express Gold Cardなども「手荷物無料宅配サービス」の名で提供していますが、「1人1個まで」と制限があります。

一方、Visaプラチナ宅配サービスは実質、荷物の数に上限はありません。
もちろん、カード所有者のみが対象であり同行者には適応されませんが、それでも「実質上限なし」なのです。

海外引っ越しなど、荷物が多い際には本当に重宝しますよね。

決してCitibankの回し者ではありませんが、興味のある方は一度チェックしてみてください。

Favorite Restaurant in Tokyo 絶品海鮮・沖縄料理店「うみかぜ」

いよいよ渡米まで秒読み状態となってきました。
ヒューストンはアメリカ国内でも珍しくおいしいレストランが多い印象です。
名物のTEX-MEX、おいしいステーキハウスやハンバーガーショップ。
本格中華料理や日本食も楽しむことができます。

とはいってもそこはやはりアメリカ。
日本全国から選りすぐりの食材が集まる築地で6年余過ごした身としては、新鮮な海鮮料理やおいしい日本酒を味わえなくなるのはやはり寂しい。

そこで、毎週のように通い詰めた絶品海鮮・沖縄料理店の「うみかぜ」で最後の晩餐をしてきました。
社長のSさんは元来和食の職人さん。
9年前から私の勤務先にほど近い八丁堀で海鮮・沖縄料理を経営しておられます。
Sさんとは3年前にひょんなことから知り合い、すぐに意気投合して以後懇意にさせてもらってきました。
「うみかぜ」の清潔な店内。
奥の座敷には松本零士先生直々のメーテル画があります。

うみかぜ」の魅力はその本格的な沖縄料理はさることながら、何と言っても新鮮で貴重な海鮮料理と都内随一の品揃えを誇る日本酒にあります。
毎日早朝からSさん自ら築地市場で新鮮な食材を厳選し、常連さんに「うみかぜ通信」が送信されます。
この日のお勧め食材は
上品な脂ののった「松輪の黄金サバ」
神奈川県産 天然カワハギ
和歌山県産の天然本クエ
江戸前の天然平目
大間産の本マグロ
北海道産のキンキ
桑名産の地ハマグリ
房州沖のカンパチ
などなど。

お刺身に焼きに蒸しに煮付けに鍋にと、秋の味覚をたっぷり堪能させていただきました。

そして、それら絶品海鮮によく合うのが、都内随一の品揃えを誇る日本酒です。
その日の料理に合わせてSさんが選び抜いた自慢のお酒が振る舞われます。
「日本酒が飲めない」、という方でも、ここ「うみかぜ」に来れば必ず日本酒が大好きになってしまうのです。
またその杯には皆が驚かされます。
一杯200mlはあろうかという大きな杯に高級日本酒が惜しげもなく、なみなみと注がれるのです。
さて、この日のメインは米処山形県の代表作「十四代」です。
中でも大吟醸は独特のフルーティーな味わい、深い旨味、後味が辛くなくすーっと消えていく感じ。
やはり十四代はきんきんの冷酒に限ります。
幻の銘酒、「十四代」の大吟醸。
なんと餞として一升瓶をいただきました。
ヒューストンの皆様お楽しみに!
恍惚のひと時、あまりの美味しさに年甲斐もなく記憶を無くし、、、

帰国の際には必ず立ち寄ろう!
改めてそう心に誓ったのでした。

Sさん、ご馳走様でした!
どうぞお元気で。

Wednesday, November 2, 2011

Go TEXANS! 今アメフトが熱い!

アメリカで最も熱いスポーツ、アメフト。
日本では全くと言っていいほど興味がありませんでした。

しかし、アメリカでアメフトを無視して生活することは、むしろ「困難」です。
しかもホームチームを持つここヒューストンでは尚更です。

ヒューストン・テキサンズはヒューストンを本拠地とするNational Football League(NFL)チームで、American Football Conference(AFL)の南地区に所属します。
2002年創立の新しいチームで、未だプレーオフ進出経験のないお世辞にも強いとは言えないチームだそうです。

ところが、今年はここまで8試合終えて、5勝3敗、なんと南地区の首位に立っているのです。
先輩のS先生宅でも、試合のある日曜日は、「試合観戦のため何も手に着かない」というほどの熱の入れよう。

単純明快なルール、激しく肉体と肉体のぶつかり合う展開、タッチダウンを奪った時の興奮、確かにハマりそうです。

Best Restaurant in Houston ヒューストンの美味しい料理屋さん

2009年12月に初めてヒューストンを訪問しましたが、以後、4回にわたり2週間から1ヶ月までの短期滞在を繰り返しました。

その間、様々なレストランに連れて行っていただきました。
・TEX-MEXで有名なPappasito's
・美味しいステーキハウスのTaste of Texas、日本にも支店のあるRuth's Chris Steak House
・本格四川料理を味わえる888 Chinese Restaurant
・ジューシーなハンバーガーが売りのPapas Burger
・フォー専門店のPho Binh
・韓国焼肉のSeoul Garden Restaurant
などなど。

でも格別においしいのは何と言ってもY's Bar & Restaurant。
私が大変お世話になっている先輩S先生家の食卓です。
特に1ヶ月の滞在中は毎日のようにご馳走になりました。

メニューの一部をご紹介。
・鉄鍋で焼いた本格餃子:パリパリの皮とジューシーな具のマッチングが絶妙。退職後は夫婦で餃子専門店を開くようです。
・多彩な味付けのパスタ:アルデンテに茹でられた麺にクリームソースやトマトソースの絡みが絶品。アメリカでこんな美味しいパスタを味わえるとは。
・バラエティ豊富な中華:ニンニクと辛みの効いた絶品中華。完全にお店の味です。
・自家製ピッツァ:自家製の生地にトマトソースとチーズの組み合わせがたまりません。
その他、特製ワカモレや激辛ラーメンなどなど、本当に数々の美味しい料理をいただきました。

そんなY's Bar & Restaurant、残念ながら来年には帰国閉店となってしまうようです。

また時々食べさせてください!
ハバロネ抜きでお願いしますね。