Whistle

Monday, October 31, 2011

Whistle and "Fox" 口笛と"きつねくん"

「えー、すごーい!」
「わー、見て見て!わたしのきつねくんも鳴ったよ!ほら、お母さん!」
左手で点滴台を持ち、右手で“きつねくん”を作った子供たち。
アンパンマンのテーマを奏でる自分たちの“きつねくん”に、興奮で目を輝かせ、笑顔がはじけます。
口をほとんど開けずに奏でる「舌笛」を駆使して子供達を喜ばせるのが、忙しい日々の業務の中で私の楽しみの一つでした。

父親の影響か、物心ついた頃から口笛を演奏していました。
記憶にあるのは名も知らぬ中国の曲。
結婚間もない両親が銭湯へ行き、「そろそろあがろうか」の合図に父親が吹いていたそうです。
目立ちたがり屋だった小学生時代。
授業中に舌笛で演奏し、「誰や!口笛吹いてるヤツは!?」と困惑する教師を見てほくそ笑んだものでした。


2008年のある日、「日本口笛大会に参加して」という読売新聞の記事が目に飛び込んできました。
全国から口笛自慢が、自らの口笛を吹き込んだCDを送り応募します。
その数なんと数百人。
そのうち40名が大阪で開催される予選大会に出場できます。
厳正な審査の結果20名が決勝大会に進み、優秀者に各賞が与えられる、といった大会です。

それまで趣味程度で吹いていた口笛でしたが、常々、自分の実力を試してみたいという気持ちを強く抱いていました。
早速2009年大会の募集要項をチェックし、アンジェラアキの「手紙」という曲を演奏してCDを送りました。
口笛を録音するのは、外来患者さんが帰り静まりかえった診察室。
遅くまで残っていた看護師さんの「素敵な音色ですね」の一言が今でも心に残っています。

200911月の予選大会。
無事テープ選考をクリアし意気揚々と参加したものの、その出場者のレベルの高さにまず驚かされました。
CMで口笛を吹いているセミプロの方、世界大会入賞者でCDを出している方、地域で口笛サークルを立ち上げて指導している方など、口笛に対する思い入れが強い人ばかりなのです。
実際、口から溢れ出してくるかのように滑らかで澄み渡った演奏の数々。
奇跡的に決勝大会に進むことができましたが、実力の違いを見せつけられる結果になりました。
実は日本の口笛のレベルは相当高いそうです。
今年で38回を数える「国際口笛大会International Whistlers Convention」でもこれまで数多くの日本人がGrand Championに輝いているということを聞かされました。

それからというもの一念発起し、決勝大会に向けて常に口笛を意識する生活を始めました。
外来の合間、当直中、病棟の移動中など時間を見つけては演奏するようにしました。
「最近ピーピー聞こえるよね」という同僚や看護師さんの言葉にも、「そうだね」と素知らぬ振り。
その成果か、決勝大会では無事6位入賞を果たすことができました。


いつでもどこでも好きな時に気軽に演奏できる口笛ほど、手軽な楽器はありません。
うれしい時、楽しい時、自然と口笛が溢れてきます。
悲しい時、辛い時、口笛を吹けば心が晴れてきます。
ましてや辛い入院生活を送る患者さんであればなおさらでしょう。

私にはこんな些細な夢があります。
看護師さんからのコンサルト:
「○○号室の82歳女性。
脳炎で入院中の方ですが徐々に意識状態が回復してきています。
ご本人の好きな「赤とんぼ」を演奏してほしいそうです。
いかがでしょうか?」
コンサルト返信:
「了解です。
午後3時頃“きつねくん”と一緒に伺いますね。」

口笛コンサルテーション、素敵だと思いませんか。

*昨年、院内の新聞に寄稿した記事より抜粋

J-1 visa has come ついにビザが!

DS-2019を取得するのに4ヶ月要しましたが、取得後は非常にスムーズでした。

10月26日に在東京アメリカ大使館で面接し、本日11月1日ついに郵送されてきました!

パスポートの一角、査証(ビザ)のページに無造作に貼られたビザ。
いざ目の前にすると感慨深いものがあります。

これで9日予定通り渡米です。


Thursday, October 27, 2011

Star Alliance Gold Status スターアライアンスゴールド

海外へ行く機会が多いと、飛行機とは切っても切り離せない関係になります。
そこでとても重宝するのが、「Star Alliance Gold Status」です。

Star Allianceとは世界最大の航空連盟の名称で、日本では全日空(ANA)、アメリカではUnited Airline/ Continental Airlineをはじめ、多くの航空会社が加盟しています。

そのステータスである「Star Alliance Gold Status」を獲得すると、空港ラウンジ利用、優先搭乗、チェックイン手荷物の優遇など数多くの特典を享受することができるのです。

日本でそのステータスを獲得するには、ANAのマイレージ会員であることが必要です。
そしてフライトに応じて割り当てられるプレミアムポイントを年間50,000ポイント以上取得すればプラチナ会員となり、 同時にStar Alliance Gold Statusを得ることができるのです。
またプラチナ会員になれば、スーパーフライヤーズカードの申し込みを行うことができます。
プラチナ会員は毎年上記条件を満たさなければ維持できないのに対し、スーパーフライヤーズカードは半永久的に保持でき、その結果、Star Alliance Gold Statusも維持できるため、非常におすすめのカードです。

フライトの多い方はぜひ目指してみてはいかがでしょう!

Tuesday, October 25, 2011

J-1 visa appointment ビザの面接

さて、各種手続きを済ませればいよいよ面接です。
東京での面接当日の流れを以下に。
予約は午前9時半でしたが、午前9時前に到着しました。


①表の小屋
・飲食料を提出する
・金属類、電化製品(PC、i phone類、携帯、イヤフォンなど)を取り出す
・金属探知機を通る
・上記電化製品などを預けて番号札を受け取る

②大使館建物
・受付の女性に書類を見せチェックを受ける
・問題なければ番号の振られた紙を受け取り、警備員のチェックを受け建物内部へ入る
建物内部は入り口の対面に①から⑩までの窓口があり、その前に椅子がたくさん並べられています。二ヵ所モニターがあり、番号が表示されると窓口へ行き順に手続きを行います。また壁にはテレビがあり、日本語、英語の番組が流れています。
・①の窓口へ行き書類を見せ、 椅子で待機する。
・十数分ほどでモニターに番号が表示され、②~⑤のいずれかの窓口で指紋(両手)を取り、書類を提出し、さらに椅子で待機する。
・数十分ほどで、再度モニターに番号が表示され、今度は⑥~⑩の窓口で面接が行われる。

③面接の内容
面接といえば、個室で厳かに行われるのかと思っていましたが、窓口でガラスを挟んで立ったまま行われます。
私が聞かれた内容は以下。英語です。
・アメリカのどこに行くの?⇒ヒューストン
・何をしに行くの?⇒研究と臨床
・何の分野?⇒感染症
・何年間行くの?⇒3年間くらい
・誰が給料払うの?⇒アメリカの病院
それだけです。
期間については、DS-2019に記載されているのは研究の期間である1年間ですが、その後臨床するから合計3年間だよ、と答えました。
あと、給料について、"Who'll pay?"と聞かれたのですが、ちょうどその時、「あぁこの人朝から晩まで単純作業で大変だなぁ」と思っていたところだったので、"Full pain(めっちゃ苦痛やわ)"に聞こえてしまいました。
"Ah-huh"と同調したのですが、また"Full pain"と言うので、「あぁ本当に大変なんだね」と思い、"I understand."と肩をすくめてあげました。
次の瞬間、はっと我に返り、「あぁ、病院だよ」と返答しました。
皆さんもくれぐれも集中して面接に臨んでくださいね。

結局面接時間は2分程度、問題なく「あなたのビザ申請は、面接が終了し許可されました」と書かれた書類を手渡されて終了しました。
実際にビザ発給までは1週間程度要するようですね。

あと、留学者の家族の方で、「英語の面接?私英語できないから不安だわ」と心配しているあなた。
留学者と一緒に面接すれば、一言もしゃべる必要はありませんので、ご安心くださいね。

Friday, October 21, 2011

2011 IDSA Annual Meeting in Boston 国際学会

IDSA (Infectious Diseases Society of America)は北米で最も大きな感染症学会で、毎年アメリカやカナダで国際学会が開催されます。

今年は10月20日から23日まで紅葉深まるボストンで開かれ、日本の勤務先からは上司のF先生と私がそれぞれ発表してきました。
F先生のポスター

発表もさることながら、最新情報の盛り込まれたセミナーやFellow向けのレクチャーなど教育にも重点の置かれた内容でとても勉強になりました。

来年はサンディエゴで開催。
これまた楽しみです!

Thursday, October 20, 2011

Reunion in Boston 再会

10月20日から23日までボストンで2011 IDSA (Infectious Diseases Society of America)のAnnual Meetingが開催されました。


20日の夜、日本の職場で働いていたメンバーが久しぶりに再会しました。
ボストンにおられるN先生と同期のT先生、アトランタからいらっしゃったK先生、そして私の上司で尊敬するF先生です。

"If it isn't fresh, it isn't Legal" 「新鮮じゃなきゃLegalじゃない!」で有名なLegal Sea Foodsでロブスターやオイスターに舌鼓を打ちつつ昔話に花を咲かせました。

左からN先生、F先生、T先生、K先生

先生方の活躍がとても刺激になったひと時でした。

F先生、ご馳走様でした!

Tuesday, October 18, 2011

J-1 visa procedures ビザの手続き

DS-2019を取得するまでには4ヶ月も要してしまいましたが、いざ取得するとその後の流れは非常にスムーズです。
3月11日の大震災、その後の原発問題で一時アメリカ大使館のビザ発給が遅れた、との情報もありましたが、10月には特に問題なく手続きをすることができました。
以下DS-2019取得後の大まかな流れです。(東京の場合)
詳細はアメリカ大使館のホームページをご覧ください。

①DS-160を完成させる
DS-160は留学者本人、家族すべての者がオンラインで作成する必要があります。
基本的には指定通り項目を埋めていけばよいのですが、項目が多いため早めに作成して保存しておきましょう。以下、注意点を2点。
A) 顔写真:指定の様式で顔写真をアップロードする必要があります。ビザに慣れている写真屋さんで撮影すれば問題なくアップロードできますが、そうでなければ自分で圧縮したりトリミングしたりしなければなりません。写真屋さんで確認して早めに撮影しておきましょう。
*ちなみに、この写真のアップロードですが、私は自分自身の写真をアップロードするのを忘れてDS-160を完成させてしまいました。ただ、アメリカ大使館での面接時に受付のお姉さんに確認しましたが、特に問題ないとのことでした。まぁ特例かもしれませんので、皆さんはしっかりと準備してくださいね。
なお、実際に面接の際には5cm×5cmの写真を持参する必要があります。これは絶対に必要ですのでお忘れなく。
B) SEVIS仕様のDS-2019:DS-160は項目が多いため早めに作成しておく必要がありますが、最後の項目である「SEVIS ID」と「program number」はDS-2019を取得しない限り入力することができません。ですので、早めにDS-2019を取得する必要がありますし、DS-2019がなければ何も始まらないというわけです。
*ちなみにDS-2019は留学者本人と家族全員に発行されます。
 SEVIS IDはバーコードの上でNから始まる文字列、program numberは上から5段目の右に記載してあります。
*SEVISとは:Student and Exchange Visitors Information Systemの略で、留学生(F-1:一般留学生、M-1:職業トレーニング生)や交換留学生(J-1)の監視・取締りを目的としたシステムのことです。
911同時多発テロ事件後に国土安全保障省が導入されました。
このシステムから、米国入国後の留学生の在学に関する情報(名前・性別・生年月日・住所・在学状況など)を常に確認できるようになっています。
ビザ申請料金はJ-1のみならず家族分も全員支払ますが、SEVIS料金はJ-1のみです。

DS-160を完成させると顔写真付のトップページ(Confirmation page)を印刷します。
*バーコード下にあるBarcode numberを次項の申請料金、面接予約に使用します。


②申請料金を支払う
前述のBarcode numberと姓・名、パスポート番号などを入力します。
収納機関番号、お客様番号、確認番号が発行されますので、印刷もしくはメモをしてPay-easy対応のATMで支払います。その際のATM利用明細をDS-160のconfirmation pageに貼り付けて面接の際に提出する必要がありますので、大事に保管しておきましょう。
なお、J-1のみならず、家族(J-2)分も全員支払う必要がありますので注意しましょう。

③面接予約をする
やはりDS-160のconfirmation pageのBarcode numberなどを入力しカレンダー画面から予約します。概ね1週間後からの予約枠が空いているようです。
時間を指定してconfirmation IDの記載されたAppointment confirmationを印刷します。この書類も面接時に提出するので大事に保管しましょう。

ここまで終わればまず一安心、今後の道筋がかなりクリアに見えてきます。
あとは、指定された書類などを揃えるのみです。
詳細は上記ホームページで確認が必要ですが、何点か補足を。
返信用封筒 レターパック500(プリペイド封筒)
家族と一緒に面接に行かれる方は、家族で一部用意すれば構いません。
・婚姻・家族関係の証明: (該当者のみ)
戸籍抄本や婚姻証明書などが必要とのことですが、一緒に面接に行く分には必要ありません。
財政証明
DS-2019の第5項に給与金額の記載があれば問題ありませんが、記載がなければ、念のため銀行などから発行してもらい持参する方がよいでしょう。
成績証明書
説明通りであり、該当しない方は必要ありません。

Monday, October 17, 2011

DS-2019

医学留学を考えている人にとって必要な「J-1ビザ」。
そのJ-1ビザを取得するためには、所属先から「DS-2019」という書類を発行してもらう必要があります。
施設によってはすぐに発行してもらえることもありますが、私の所属先は事務手続きが遅いことで有名。
2011年6月初旬にマッチングの結果採用が決定しましたが、結局DS-2019を発行してもらったのは10月18日。 
結局4ヶ月要してしまいました。途中夏休みを挟んだことも一因でしょうか。
すでに9月末には自宅の契約を済ませてしまっていたので、ビザなしで渡米し自宅、車など生活のセットアップを行うことになりました。
皆さんも留学の準備は計画的に。

Tuesday, October 4, 2011

The Story of A Graysquirrel 「旗尾リス物語」


シートン動物記の傑作、「旗尾リス物語」。

「朝も昼も夜も、親子四ひきのリスは、目の見えるあいだは、はたらきつづけまし
 た。(中略)
 灰色リスのいるところに、かならずヒッコリーの木があり、ヒッコリーのあると
 ころに、かならず灰色リスがすんでいるのは、そういうわけなのです。」

シートンの愛したハイイロリス、我が家の住人です。

19世紀末に北米から持ち込まれたイギリスでは「害獣」として駆除対象とのこと。
でもその可愛らしい所作をどうしても憎むことができません。